梅雨空 梅雨寒 梅雨の晴れ間

ゆのまえ食堂

2021年05月31日 19:20

例年より早く梅雨入りしたあと、
連日の雨降りに少し閉口しそうな、
そんな毎日ですね。


先日、福岡にいる小学生の孫たちは、
バケツをひっくり返したような土砂降りの中、
ずぶ濡れで帰ってきたようです。

こんな日もあります。

庭の皐月や紫陽花が、
とってもよく似合う季節です。









そして、雨が続き寒い日が数日。
梅雨の季節の季語のような日々。
梅雨寒。


この時期、毎年、
熊本からメロンが届きます。
叔父叔母が育てたものです。
2人とも80歳を超えていても、
変わらない出来栄えに頭が下がります。






わが家に1個を残して、
それをまた、
県外にいる娘たちに送ります。

3種のクッキーと3種のケーキも、
焼いて入れました。
忘れずにこちらでしか売っていない、
雀の卵とボンタンアメも一緒に。


先月亡くなられたという田村正和さん。
随分前にあったドラマで、
飼われていた犬のガンジー。
わが家の犬にも真似て、
あまりにも偉いその人の名をつけました。
そんなことを思い出していました。

雨は好きです。
時のながれを心静かに、ゆっくりペースで、
楽しめる空気が似合うから。


そして、
梅雨の晴れ間があって、
雨降りの日よりも、心軽く出かけられます。

今日は観たい映画が、
天文館シネマパラダイスで上映されていたから、
初めて行ってきました。
セラ602から地下道で行けて便利です。
映画館は、
いろいろあって、どこも魅力がありますね。
鹿児島にある5つの映画館、
きょうで全て通ったことになりました。

観たのは、ファーザー です。
羊たちの沈黙のアンソニーポプキンスが
アンソニーという名前の役柄で、
映画の中の生年月日も本人のものという。
これで、2度目のアカデミー主演男優賞を受賞されています。

年老いて思考回路が混沌して、
解読できない、答えの見つからない問題の、
その答えを探して、
時を過ごす時代があって、
本人の戸惑いは計り知れないことでしょう。
それを想うと
すべての人がいつまでも穏やかに暮らしたいと、
願うばかりです。