八代競技花火大会
熊本県の南にある八代の競技花火大会に行ってきました。
友達の家が歩いて10分ほどのところにあるので、
彼女の家へ泊りがてら大きな花火を観ることができました。
ドローンから始まりました。
やつしろの文字や、くまモンやハロウィンのカボチャなどありました。
1500円のレフト側有料席を取ってもらっていたので、
とりあえずその5000人分の場所の中に、
開場に間の13時に行ってみるとすでに行列があって、
少し不安になりましたけれど、
私たちが座りたかった手前の方はガラガラでいた。
椅子や敷物を引いて一旦友達の家に帰り、
寿司屋さんに頼んであってチラシ寿司を持って、
16時に再び行ってみると、
萩原橋を歩く人々の行列が見えました。
25万人の人出だったようです。
18時から始まったときは風もなかったのですけど、
19時半ごろからの少しの風と気温がぐっと下がったこともあって、
結構な寒さでしたので、
途中で見た浴衣素足の人は帰られただろうなと思うほどでした。
次の日、
八代港にあるくまモンたちを見に行きました。
たくさんのくまモンが歌っていたり、温泉につかっていたり、
花火を観に来たと思われる県外ナンバーの車がたくさん停まっていました。